かみむら ふみの
2020.10.01
【経歴】
石川県生まれ。星稜女子短期大学(現星稜短期大学)卒業後、。印刷会社で営業職にて6年勤務後、結婚退職。1996年DFAフローリスト資格認定協会入会。2001年1級教師資格取得。フラワーショップ&ブライダル専門店勤務を経て2010年1月よりフラワーアレンジメント教室(Salon de fleur Kamyu*豊橋)開校。2018年オーダーフラワー専門店&ショールームfleur Kamyu*をオープン。2018年3月 DFAフローリスト資格認定協会理事就任。2019年DFAフローリスト資格認定協会25周年記念事業実行委員長。2020年1月DFAフローリスト資格認定協会役員就任 広報担当、オーダーフラワー専門店&ショールームfleru Kamyu*代表、フラワーアレンジメント教室 Salon de fleur Kamyu*主宰。
【マムへの想い】
愛知県へ住まいを移し、マムの産地との出会ったことで、花、特にマムに対する扉が大きく開きました。初めて見るマムの世界は、華やかさと可愛さが溢れたもので、それまでの菊の概念が吹っ飛んだことを今でも思い出します。
初めてジャパンフラワードリームを訪れてから2,3ヶ月後、図々しくも「マムを分けてください」という訪問を快く受け入れて貰い、沢山のマムを手に帰宅。
そして、色々なアレンジを作りまくりました。そこで生まれたのが「マムリース」です。
これは、マムの多品種における形態と色のバリエーションのおかげで、他の花材作れるリース。この出会い無くしてマムリースは出来なかったといっても過言ではありません。その後、マムとの出会いは、私の花の活動における中心的役割を担うことに。
目標は、消費者が一人でも多く花のある暮らしで癒され、その中にマムがいつもあること。生産から消費まで関わるすべての人が幸せな気持ちになること。ひとりひとりのつながりが大きなつながりとなり、笑顔の橋渡しが出来るようにと思っています。