MUM大学
Mum University

Professors of MUM Universityマム大学の教授たち

藤目 健太
総長
藤目 健太
Fujime Kenta

【経歴】
名古屋学院大学卒業後、不動産会社を経て、(有)ジャパンフラワードリームへ入社。(有)ジャパンフラワードリーム COO(最高執行責任者)、OPTIMUM 代表、全国花き業界若手会 会長、花男子プロジェクト パフォーマー
 
【マムへの想い】
マムを作る両親の姿を見て育ち、いつもそばにマムがありました。しかし農業に興味の無かった僕は大学へ行き就職。法人化に伴い、何かに導かれるかのように実家へ戻り会社運営に携わることとなりました。そこで知った現実は、バラエティーも多く万能なマムの魅力的を発信できていなかったこと。当時は菊=仏花という概念が根強く、誰もその現状を変えようとしていなかったように思えたのです。「マムはもっと多くの場面で活躍すべきだ」と感じた僕はマムの魅力を発信することをおこなってきました。
マムはさくらと並ぶ日本の国花です。その事実をもっと多くの方に知ってもらい、マムをより好きになってもらえるよう、想いを伝え続けます。

かみむら ふみの
教授
かみむら ふみの
Fumino Kamimura

【経歴】
石川県生まれ。星稜女子短期大学(現星稜短期大学)卒業後、。印刷会社で営業職にて6年勤務後、結婚退職。1996年DFAフローリスト資格認定協会入会。2001年1級教師資格取得。フラワーショップ&ブライダル専門店勤務を経て2010年1月よりフラワーアレンジメント教室(Salon de fleur Kamyu*豊橋)開校。2018年オーダーフラワー専門店&ショールームfleur Kamyu*をオープン。2018年3月 DFAフローリスト資格認定協会理事就任。2019年DFAフローリスト資格認定協会25周年記念事業実行委員長。2020年1月DFAフローリスト資格認定協会役員就任 広報担当、オーダーフラワー専門店&ショールームfleru Kamyu*代表、フラワーアレンジメント教室 Salon de fleur Kamyu*主宰。
 
【マムへの想い】
愛知県へ住まいを移し、マムの産地との出会ったことで、花、特にマムに対する扉が大きく開きました。初めて見るマムの世界は、華やかさと可愛さが溢れたもので、それまでの菊の概念が吹っ飛んだことを今でも思い出します。
初めてジャパンフラワードリームを訪れてから2,3ヶ月後、図々しくも「マムを分けてください」という訪問を快く受け入れて貰い、沢山のマムを手に帰宅。
そして、色々なアレンジを作りまくりました。そこで生まれたのが「マムリース」です。
これは、マムの多品種における形態と色のバリエーションのおかげで、他の花材作れるリース。この出会い無くしてマムリースは出来なかったといっても過言ではありません。その後、マムとの出会いは、私の花の活動における中心的役割を担うことに。
目標は、消費者が一人でも多く花のある暮らしで癒され、その中にマムがいつもあること。生産から消費まで関わるすべての人が幸せな気持ちになること。ひとりひとりのつながりが大きなつながりとなり、笑顔の橋渡しが出来るようにと思っています。

薄木健友
教授
薄木健友
Taketomo Usuki

【経歴】株式会社 花佳(はなか) 代表取締役

1964年 旭川生まれ
1980年 当時最年少で 国家検定 カラーテレビジョン受信機修理技術資格取得、短大卒業後実家が経営する家電販売店に勤務
1993年 12月札幌にて花店、フルーロン花佳開業
1995年 北海道きき酒コンテスト優勝
2001年 全日本花き装飾技術 北海道予選2位
2006年 経済産業省委託事業 農業経営者育成スクール講師
2008年 「月刊誌フローリスト」 お花屋さんの為の水揚げ講座2年連載
2009年 全国花卸協会主催 第一回花のMVP大賞受賞
2010年 拓殖大学北海道短期大学講師(2013年まで)
JFTD学園講師(2015年まで)
2011年 「花時間」 夏号企画 監修
農林水産省補助事業 日持ち保証販売実証事業会長に就任
2012年 書籍「水揚げ&花のケア」 発行
2013年 「月刊誌フローリスト」8月号「薄木流切花品質保持」監修
2014・2015・2017年 農林水産省補助事業 国産花き日持ち性向上対策実証事業委員
2017年 「月刊誌フローリスト」3月号「春の花束綺麗に長く楽しむコツ!」監修
2018年 書籍「水揚げ&花のケア」増補改訂版発刊により1万部達成
2020年 「最新農業技術 花卉Vol12」
★主な執筆書籍
「最新農業技術 花卉Vol3」・「最新農業技術 花卉Vol12」・「お花屋さんマニュアル」・「フローリストの実務知識テキスト」・「花屋さんの仕事 基本のき」・「フローリストに役立つ基礎知識」・「水揚げ&花のケア」特に水揚げ&花のケアは3度の重版後、増補版が発売され全国の図書館にも収蔵されている。すでに1万部を超えるヒットとなる。

★主な講演実績
全国カスミ草サミット 「カスミ草販売の可能性」
農研機構 「消費拡大による国内花きの振興を目指して」
IFEXセミナー2009 「地域で輝く花店を目指して」
千葉大学 花葉会セミナー 「小売店として出来る事はまだある」
スミザーズオアシスセミナー「切花鮮度保持理論に基づいた実践活動」
一般財団法人日本切花協会 「花の品質保持を意識する」
IFEXセミナー2011「日持ち保証販売」で売上が10%UP!
平成25年度花き研シンポジューム「小売店における日持ち保証販売の現状と課題」
大田花き「バラ会議」基調講演
関東地域花き普及振興協議会花きセミナー
2016 JFMA国際セミナー「お花屋さんに必要な花きの品質管理」
2017 JFN(ジャパンフラワーネットワーク)全国大会「切花品質向上イノベーション」
2018 農研機構シンポジウム「香りを利用した花きの販売戦略」
2019 フローラルイノベーション「この時代にお客様から選ばれ続ける理由」
2020 北空知元気村「オリンピック後に求められる花とは!!」
2021 MPSオンラインサロンセミナー 「お花屋さんの為の日持ち講座」
他、切花の水揚げと品質管理について全国200ヶ所以上で講演

[薄木健友教授のSNS][Facebook

[店舗情報] フルーロン花佳  ショップFB